車輪歴
 
もう何でもありな感じです(汗)
 



自転車

天気を気にしながら・・・









今日は、奈良葛城山の麓にある、一言主神社と九品寺に行ってきました。
空は微妙な感じでしたし、8時前に雨が降っていたので、朝起きてからはPCで雨雲レーダーと睨めっこしていました。どうやら天気は大丈夫そうです。刻一刻と変わる雨雲の様子には興味をそそられましたが(笑)

予定より50分近く遅れて出発しました。
なんだか足の回りが不調、レーパンの具合もあんまり良くない・・・
つまり、今日は調子が悪い日なのかもしれないです・・・
調子が悪い日は、こういう兆候が出ますし、事故率が上がるような感じがします。
確証はないですが、そんな気がするのです。
いつもより、運転には気をつけていきました。走るにつれ、足の調子も上がり、速度もグンと伸びてきたので、調子は元に戻ったようです。

あーだこーだ走ってるうちに、神社に到着、思ったより近かったです。
まぁ、地図で見た限りでは、片道15キロと踏んでいましたが、予想通りの距離で到達しました。

この一言主神社、かなり歴史があるのです。
確か、葛城の神を奉っているはずです。
古代日本史が好きな人間ならば、一度は聞いたことのある、豪族『葛城氏』の神様でもあったはずです・・・自信はないですが。
当時の大王家(天皇家)を凌ぐほどの力も持っていた時期もあるといい、このあたり一体では、葛城氏の栄光の跡が見受けられます。近所にある古墳群も、おそらく葛城氏のものと考えられていますので、ざっと1600年近い歴史を持っているんですよね。
記紀にも、葛城の神の記述もあるとか。


話を戻しましょう、神社の中ははもう何度も着てるので、慣れてます。
今年はいろいろあってまだ参拝できてなかったので、着てよかったです。
静かな境内、大きな神木・・・まったりとしていたら・・・

中年のハイキング集団現る


あー、もうアカン・・・雰囲気台無し、やかましいんですよ・・・ガヤガヤと・・・
観光に来てもらうのは嬉しい、けど、奈良人特有の排他的な感覚・・・誰しもそうなのかもしれません。自分は地元じゃないと言われるかもしれませんが、自分はここは地元だと考えてます。家から15キロ範囲は地元と認識していますので・・・

そのまま神社を後にし、近所のお寺に避難したのでした・・・

避難したのは良かったんですが、駐車場に蜂が・・・
もうアカン、蜂だけは苦手です。別にさされた経験があるわけではないのですが、あの「ブーン」とした音が嫌のです。それに、奴らは毒もってますので、さされたらどういう酷い目に遭うか分かりませんので・・・
お寺の中を散策したあと、真っ直ぐ家に帰りました。

D=37.45km Avs=23.1km/h(遅い・・・



棚田の間を抜けるあぜ道です。


6月11日(日)22:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自転車 | 管理

自転車はなぜ倒れないか?

「自転車はなぜ倒れないか?」という疑問をもった人はいるだろうか?
おそらく、疑問を持ったとしても、理由まで突き詰めた人はそうはいないかもしれない。
いや、単に人間がバランスをとっているだけだという意見もある。


単刀直入に言えば、自転車が倒れないのは、ジャイロ効果のおかげなのです。

【ジャイロ効果】
・ジャイロ効果とは、回転軸の向きは空間に対して一定であるという回転しているコマの様な効果を言う。
分り易く書きますと、宇宙コマという玩具のコマが有りますが、このコマを手で持ち、振り回すと抵抗力を感じます。
この回ってるコマの回転軸に向きを変えようとする力が働くと、その力に反発する力が生まれます。
こういった現象をジャイロ効果と言うのです。

簡単に言えば、
・回転体は運動方向を維持しようとする
・回転軸の向きを変える力が働くと、その力の方向と直角方向に回転軸が動こうとする(元来の運動方向を維持するため、干渉が発生する。)

この場合の回転体とは、ホイールのことを指します。

要は、ホイールの慣性の法則と角運動量の保存によって、自転車は倒れないのですよ。
ですから、ジャイロ効果が発生し得ない停止状態では、自転車はこけてしまうのです。
まぁ、熟練者ならば静止状態でも自転車に乗り続けることができるのですがね。

ちなみに自分はもって3秒程度ですね、リアブレーキをかけてゆっくり停止した場合じゃないと無理です。脱線しますが、これを体験することができれば、いかにリアブレーキが車体を安定させる効果があるか実感できるはずです。



6月9日(金)23:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自転車 | 管理

おニュー製品








そろそろ新しいホイールが欲しいなぁと思ってる管理人であります。
今のホイール(純正)はクソ重い(失礼)ので、変えたいんですよ。
おまけに、自転車仲間の方に

「重そうだなぁ」
「空気抵抗でかそう」
「ニップル回し使えないやん、コレ」
「シマノかアレックスに変えたら?」

等など、えらい酷評です^^;

自分自身、このホイールをずっと使い続けているので、他のホイールが如何ほどのものか、まったく分からないので、まぁいいかと思って、ズルズルきてしまいました。
ですが、例のヒジキ事件(笑)以来、ローラー台専用ホイールも必要だなぁと感じ始め、それならついでに新しいホイールでも手に入れてやろうかと思い始めたのです。
候補に挙がっているのが、上写真の、SHIMANO WH-R550です。

こいつはデビューから2年近く経つのに、いまだに値下がりが起きてません(汗)
SHIMANOが値を吊り上げているのでしょうか?w(コラ

うーん、けっこう高いんですよ、こいつ。2万近くします(汗)
正月バイトの給料があと半分残ってますが、コイツを買ってしまうと、残りの5000円でタイヤやらリムテープ、カセットスプロケなどなどを買い揃えなければなりません。まず不可能です。
タイヤだけで、2000~3000円します、F・R揃えると4000~6000円もかかります。
スプロケも、4500円程度かかりますねぇ。それに、取り付け工賃云々計算すると、550では予算オーバーです。

そこで見つけたのが、WH-R500A↓↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500a.html

おおぉ、WH-R500のエアロバージョン、しかも5000円近く安いではないか。
ホイールの中ではかなり安いモデルですが、今のよりは確実にいいでしょう。重さはまだ測ってないので、どっちが軽いかは分かりませんが。

たぶん、コイツになるだろうな。



6月8日(木)18:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自転車 | 管理

うぬぬ

宇佐美氏と学校で話していた、某溜池の周回道路を地図で見ていたのだが、地図というのはいささかいい加減な部分が多々あるように見受けられるようです。

宇佐美氏の話によれば、その周回道路は立派な舗装路であるという話ですので、現地に足を運んだことのある宇佐美氏の話は疑いようが無いです。
しかし、地図上の表記では、点線で道が描かれているのですよ。

点線と表記されれば、ロード乗りは敬遠します。
ダート路の可能性が出てきます。

当たり前の話ですが、主要道路は地図上では太く実線で描かれます。
その他の県道、町道も実線で描かれます。実線で描かれる=まともに走れる舗装路という認識を我々は持ってますので、点線で書かれるとダートの感がするのですよ。

ですが、実際は舗装路・・・どうなってんだい。

地図上ではいい道で表記されている道なのに、実際は舗装ベコベコ、道狭しという道もけっこうあります。もうこれは走って道を調べていくしかないようですなぁ。



6月7日(水)23:06 | トラックバック(0) | コメント(2) | 自転車 | 管理

タイヤを丸くするのだ

先日のヒジキ事件のせいで、タイヤがかなり消費されてしまったんですが、今日は磨り減ったタイヤを丸くするため、いつものコースを走ってきました。

心配事
1・皮むきしたから異常に粘りそう
2・反対にグリップしないのかも・・・
3・交換したら3000円飛ぶ・・・orz

という、邪念というべきものが頭を支配しておった。


が、いざ走り出すとけっこう普通なんですが・・・
2回ほど、妙にリアタイヤが粘っているような気がしましたが、それ以外はいままでの路面感覚と何ら変わりはありませんでした。しかし、リアだけ異常に摩擦している状況は長時間放置できないので、いずれにせよタイヤ交換はしなくてはならなくなりそうです。

今日は23キロを平均速度25.5km/hで走ってきましたが、けっこう丸くなりました。
ちょっとばかりズタズタになった部分も上手い事丸くなってました。
あと、もう一回今日と同程度の距離を走れば、綺麗に丸くなってくれるでしょう。



5月31日(水)19:50 | トラックバック(0) | コメント(3) | 自転車 | 管理


(6/14ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後